バレエファンが気になる清里フィールドバレエ。
野外でやるバレエ鑑賞の座席は?観やすい席はどこ?トイレは大丈夫?
駐車場は?雨が降ったら?など気になってることが多いかと思いますのでご紹介いたします。
清里フィールドバレエにご興味がある方への鑑賞の助けになったら幸いです。
注意!!【2025年から開演時間が19:30に変更になっています。】
【清里フィールドバレエ】とは
毎年7月下旬から8月上旬にかけて、「萌木の村」の特設野外劇場で開催される日本唯一の長期野外バレエ公演。バレエシャンブルウエストのダンサーをはじめ、国内外で活躍するトップダンサーが集結。1990年のスタート時に350人だった観客数は、35年を経て、1万人近い動員数を誇る公演に成長しました。
清里フィールドバレエ・2025年の公演期間
2025年7月26日(土)~8月9日(土)
※7/29・8/4は休演
Aプログラム「シンデレラ」
Bプログラム「ジゼル」
Cプログラム「Field GALA 2025」
◆主要キャスト *()はゲストダンサーの所属先
►7月26日土 A「シンデレラ」
柴田実樹、早川侑希
►7月27日日 A「シンデレラ」※1
川口まり、藤島光太
►7月28日月 A「シンデレラ」※1
土田明日香、鈴木諒羽
(7月29日火 休演日)
►7月30日水 C「Field GALA 2025」
・シルビア 柴田実樹、江本拓
・Un Poema de Amor (演出・振付 福岡雄大)
・ラ・フィユ・マル・ガルデ 松浦景子(吉本興業)、土方一生
・ワルプルギスの夜 川口まり、逸見智彦、藤島光太
►7月31日木 C 「Field GALA 2025」
・シルビア 松村里沙、江本拓
・Un Poema de Amor (演出・振付 福岡雄大)
・ラ・フィユ・マル・ガルデ 松浦景子(吉本興業)、土方一生
・ワルプルギスの夜 川口まり、逸見智彦、藤島光太
►8月1日金 A「シンデレラ」※2
柴田実樹、早川侑希
►8月2日土 A「シンデレラ」※2
吉本真由美、土方一生
►8月3日日 A「シンデレラ」
松村里沙、江本拓
(8月4日月 休演日)
►8月5日火 B「ジゼル」
小野絢子(新国立劇場バレエ団)、福岡雄大(新国立劇場バレエ団)
►8月6日水 B「ジゼル」
上野水香(東京バレエ団)、柄本弾(東京バレエ団)
►8月7日木 B「ジゼル」
川口ゆり子、逸見智彦
►8月8日金 B「ジゼル」
上野水香(東京バレエ団)、柄本弾(東京バレエ団)
►8月9日土 B「ジゼル」
小野絢子(新国立劇場バレエ団)、福岡雄大(新国立劇場バレエ団)
※1 本公演に先立ち、「全国バレエコンクールin八王子エキシビション」を開催いたします。
※2 本公演に先立ち、「末来をつくる子供たちのための交流コンサート」を開催いたします。
キャストや詳しい演目はホームページをご覧ください。
◇お問合せ先:
バレエシャンブルウエスト 042-624-4037(チケット、出演者関係)
萌木の村 0551-48-3522(会場関係)
【清里フィールドバレエ】の座席について
フィールド席

【フィールド席】=昔でいう[芝生席]です。
大人
前売り7,700円 (税込)
小人
前売り3,300円 (税込)
※ 小人=4歳以上小学生以下


文字通り芝生の上に持参したレジャーシートなどを敷いてかぶりつきで見る野外バレエならではの席です。
地面に区画が区切ってあります。なお2列ずつ間に細い通路のようなものがあります。
常連さんのおすすめはレジャーシート+ヨガマット。
これでお尻が痛くなくちょうど良いそうです。厚みも調整出来るし。ちなみに最近は芝生ではなく少し柔らかいウッドチップが下に敷いてあります。なので芝生でチクチクすることは有りません。
ゴロゴロ転がりたい子供さんが居る場合はフィールド席がおすすめ。
A席

【A席】=[椅子席]です。
大人
前売り7,700円 (税込)
小人
前売り3,300円 (税込)
地べたに2時間くらい座るのが辛い、全体をまんべんなく観たい、という方におすすめです。
座ってみると、前の列と横に少しずれていて、一番後ろでも全体が見渡せます。
ただあまりに後ろだとダンサーの表情まで見るのは難しいのでオペラグラスや双眼鏡などあれば尚良いかなと思います。椅子は、プラスチック素材なので長時間座っているとお尻が痛くなります。

荷物に余裕があれば薄いクッション持ってくることをお勧めします。
(私はジェルクッションを持って行きました)
昨年2023年7月、東京は猛暑日でしたが、フィールドバレエではTシャツ、7分丈ズボンだと途中から肌寒くなってきて、ユニクロのエアリズムの薄いパーカーとコットン地の膝掛けしてちょうど良いくらいでした。翌日も、もう一度行きましたが同じ様な気温でした。
SS席


【SS席】=芝生席と椅子席の間の席です
前売り13,200円 (税込)
床には座りたく無いけど前方で観たい!という方にお勧め。
プラスチックではなく木製のベンチシートにクッションが置かれています。手ぶらで快適に観たい方にお勧め。手すりにドリンクホルダーも付いています。買った地ビールを倒さず観ることが出来ます。(ちなみに本番中も飲食は可能です。あまりカサコソうるさくしてしまうのはマナー違反ですが・・・)
※SS、S席共に子供料金が無いのでお子様連れには向かないかと思います。
S席

【S席】
前売り8,800円 (税込)
SS席は高いなぁと思うけど椅子でなるべく前方で観たい方はこちらがお勧めです。
※SS、S席共に子供料金が無いのでお子様連れには向かないかと思います。
チケットについて
今年は楽天チケット(WEB)とシャンブルウエストHPからの2箇所、もしくはホテルのチケット付き宿泊プランをご利用ください。
当日は会場チケット窓口で17:00〜当日券が購入出来ますが当日券料金になってしまいます。(各席種に1,000円上乗せ
※楽天チケットなら公演当日でも前売り価格で購入出来ます。
*なお、2025年から『地元・北杜市のより多くの皆さまにご鑑賞いただき、文化芸術に親しんでいただきたい、という気持ちから、北杜市在住の方に限り、今年から身分証明書のご提示で、会場で販売する当日券を前売り価格で発売いたします。ぜひご利用くださいませ。』とのことです。
前売り券
2025年4月12日 10:00~ 前売り開始
①「楽天チケット」清里フィールドバレエ特設ページ
https://r-t.jp/kiyosato2025
※各公演日当日までご購入いただけます。
※電子チケットの選択でセブンイレブン、ファミリーマートでの発券不要、お手持ちのスマートフォンでご入場できます。
※今年から、「楽天チケット」での電話での対応ができなくなりました。お電話での購入を希望される方は、バレエシャンブルウエスト(042-624-4037)へお問い合わせください。
②バレエシャンブルウエスト公演事務局
バレエシャンブルウエストのホームページより、バレエシャンブルウエスト枠の中から座席を選択してご購入いただけます。※数に限りがございます。
URL https://www.chambreouest.com/
チケット手数料について
★クレカ決済は手数料無料、システム利用料220円(1枚あたり)、コンビニ発券手数料110円(1枚あたり)で330円が1枚あたりにプラスされます。
★コンビニ決済はさらに220円(1枚あたり)足されて550円になります。
当日券
■会場受付当日券価格
SS席:14,200円
S席 :9,800円
A席(イス席):8,700円(大人)/3,300円(小人)
フィールド席(シート席):8,700円(大人)3,300円(小人)
- 小人:4歳以上小学生以下
- 座席に限りがあります。
- 会場当日券は現金、及びPayPayでの精算となります。
当日のリハーサル見学について
当日、晴れていたらリハーサルはだいたい16:30頃〜18:00。
翌日のキャストでリハーサルしたりしているので、1日で2キャスト観れるかも知れません。
リハーサルはチケットが無くても自由に観れます。
舞台を細かくチェックしている芸術監督やミストレスのテントよりは後ろですが、一番高額なSS席にも座れるので、来年以降の参考に色々な場所に座って見え方をチェックしておくのもアリかと思いました。
18:00過ぎに会場整備で一旦外に出なければなりません。
開場は18:30。そして開場してからは混雑防止のため、しばらく逆流(退場)する事が出来ません
トイレは会場外に有るので入る前に行っておくことをお勧めします。
(席は全席指定なので早めに入場しなくても、と個人的には思います)
開場してからは会場後方の販売ブースが混み合うため、人気の地ビールレストランROCKのカレーなど食べたい場合はリハーサル中の16:30〜18:00の間に買って、食べながらリハーサルを観る、というのも有効な時間の使い方だろうなぁと思います。
会場での飲食のお勧めなどはこちらに分かりやすく載っています。
会場のトイレについて
トイレは会場後方にあります。仮設トイレと思いきや中は結構綺麗なトイレです。
会場の女性トイレは洋式3箇所です。ウォシュレットも有ります。

個室の中にハンドソープ、洗面有りますがハンドペーパーは無いのでハンカチお持ちください^_^
そして、トイレスペースの中におむつ替え台ありました。
休憩中は混むので、慣れている方は休憩に入った途端走ってトイレに行ってました。
あとはやや遠いですがレストランROCKのトイレやメリーゴーランドのショップのトイレなども使えます。
休憩中は屋台も並ぶので、トイレの回転が早い男性に屋台に並んでもらう方が良いかと思います。
(休憩は1回のみで20分間です)
上演時間はだいたい2時間ですが、交流コンサートやエキシビションがある日は➕30分と思ってください。
トイレ行ったり、物販見たりしてるとあっという間。
なお、休憩中、子供はメリーゴーランドが無料になります。走って向かうお子さんの姿をよく見かけます。
会場の駐車場について
会場の駐車場は無料です。
レストランROCKの駐車場に停められたらそこが一番近いですが、早めに埋まってしまうのでコチラがおすすめ。
萌木の村第4駐車場
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545−36
雨が降ったら・・・?
雨天の時は薄いレインコートは配布してくれます。
車で行く方は、車中にビニール傘を(雨でも前が見れるため透明がお勧め)持ってくると安心だと思います。念のためタオルも。長傘が厳しい場合は折りたたみ傘でも。
ふもとが雨でも諦めないでください!
山の天気は本当に変わりやすいです。萌木の村だけ晴れていることもままあります。
(その逆も有るのですが、、、汗)

また最後のカーテンコールの時はダンサーが写真ポーズ取ってくれるので携帯やカメラをサッと出せる様、手前に入れておくこともお勧めします^_^
チケットは席の場所を選ばなければ必ず買えます。
まだ今からでも間に合うのでぜひ清里フィールドバレエ、ぜひ行ってみてください
【西東京・京王線沿い】キレイを学ぶ、大人の為のバレエ教室〜 Miho Ballet Arts(ミホバレエアーツ)
レッスンのご予約(オンライン)
Miho Ballet Arts (ミホバレエアーツ) の体験レッスン、その他レッスンはオンラインからご予約いただけます。
【町】=「町田教室」、【下】=「下高井戸教室」からご希望のクラスをお選びください。
公式LINEからのお問い合わせ
Miho Ballet Arts公式LINEからもお気軽にチャットにてお問い合わせ、レッスンのご予約がいただけます!
ぜひ、お友達登録をお願いいたします。
▼下記のボタンをクリックして簡単!「友だち追加」
お電話でのお問い合わせ
メールからのお問い合わせ
西東京・京王線沿い 町田 / 下高井戸にある大人の為のバレエ教室「 Miho Ballet Arts(ミホバレエアーツ)」は見学・体験レッスンが無料です!!
その他、プライベートレッスンもやっております。ご相談下さい。
レッスンの様子がYouTubeでご覧いただけます。
いいね!やチャンネル登録していただけると更新の励みになります♡