Miho Ballet Artsでは年に1回か2回、山梨県北杜市清里にて特別レッスンを開催しています。
清里のスタジオは50坪もある広々とし、床はバレエの舞台と同じリノリウム。
32年も続く清里フィールドバレエの期間中は、プロのダンサー達の稽古場となります。
そんな本格的なスタジオの大きな窓から八ヶ岳の美しい自然を目にしながら、1泊2日や2泊3日での短期集中レッスンでご自身のレベルを確実に上げられる企画です。
興味のある方ぜひご参加ください。
Miho Ballet Arts ワークショップ「オトナのバレエ合宿in清里」の2日間
2020年のバレエ合宿in清里の例で紹介します。実際のレッスンはレッスンスケジュールはこんな感じで、バレエ漬けの楽しい合宿はハードですが普段のレッスンにはない開放感があります。
スケジュールイメージ
毎年ご好評いただいている「オトナのバレエ合宿in清里」の大まかなスケジュールです。2020年の例なのでスケジュールは参加人数によって変更する場合があります。
オトナのバレエ合宿初日
- 移動19:00頃橋本駅発
- 移動210:30頃山梨県清里萌木の村 到着
- レッスン112:00~12:50「ボディメイキングクラス」
- レッスン213:00~14:15「ベーシッククラス」
- レッスン314:30~15:00「トウシューズクラス」
- レッスン415:20~16:20「特別グループクラス①」
- レッスン516:35~17:35「特別グループクラス②」
- 食事18:15~宿舎にて夕食
オトナのバレエ合宿2日
- 食事7:30~宿舎にて朝食
- チェックアウト9:30~宿舎をチェックアウト
- レッスン110:00~10:50「ボディメイキングクラス」
- レッスン211:00~12:15「ベーシッククラス」
- レッスン312:30~13:00「トウシューズクラス」
- レッスン413:15~14:15「特別グループクラス①」
- お疲れ様会14:15~お疲れ様会in地ビールレストランROCK
- 移動16:30頃清里出発
合宿レッスン内容
毎回の合宿の後は参加者の方にアンケートにお答えいただき、次回のレッスン構成に反映しています。過去4回の実施により、より充実したレッスン内容になっています。
合宿カリキュラムは2日間コースで11時間、3日間コースで17時間ほどとなりレッスンクラスは6つに別れています。
- ピラティスをメインにストレッチを取り入れた「ボディメイキングクラス」
- 基礎クラスから応用まで一通り習得出来る「バレエベーシッククラス」
- 本番の舞台と同じ床で踊れる「トウシューズクラス」と「初めてトウシューズクラス」
- 3~4人ずつで個々の弱点をしっかり改善していく「グループクラス」
- クラシックバレエの1曲を踊りきる「ヴァリエーションクラス」
「ボディメイキングクラス」(全員参加)
ピラティスをメインにバレエに必要な体幹の安定、しなやかに動けるために必要な柔軟性を兼ね備えた身体を作るためのクラスです。ストレッチバンドやボールを使いながら普段とは違う感覚を刺激しつつ50分かけてしっかり身体を動かしていきます。
「バレエベーシッククラス」(全員参加)
大きな鏡、高い天井のスタジオ。普段よりじっくりご自分の姿を見ながら基礎から応用まで一通りレッスンすることができます。
「トウシューズクラス」と「初めてトウシューズクラス」(希望者のみ)
特別レッスンを行っているスタジオの床は「リノリウム」と言い、バレエの舞台の時は必ず使用している床シートになります。そのため、合宿中のトウシューズクラスは本番の床の感覚をイメージしながら踊ることが出来ます。
床材によって違う感覚をぜひお試し下さい。
「特別グループクラス」(3~4人)
この特別レッスンの一番のおススメクラスとなります。3~4人の少人数制で、レベル別・目的別に分けて完全カスタマイズ型のレッスンです。普段から思っている疑問など聞きにくいことも気軽に質問していただけます。
例えば「足指の使い方を徹底的に練習するクラス」「股関節をきちんと使い切る立ち方を出来るようになるクラス」「苦手な回転系のアンシェヌマンを徹底的に練習するクラス」など基礎から応用まで様々なレベル・内容で行います。
「ヴァリエーションクラス」(全員参加)
バレエを習っている人なら誰もが憧れる、クラシックバレエ作品の作品の中から1曲選んで、それをじっくりと練習していくクラスです。例えば『白鳥の湖』の主役の踊りなど。
普段見慣れている踊りでも実際に自分がやってみることで気が付く事、学ぶ事はたくさんあります。
同じ動きを何度も練習することで動きのスムーズさやクラシックバレエ特有の表現も学べるクラスです。
憧れの”あの踊り”を実際に踊ってみましょう♪
夕食・朝食・お疲れ様会
レッスン終了後の夕食は宿舎(清里高原ロッジ)で、最終日のランチはレストランROCKにて。また朝食は和食・洋食お好きな方をお選びいただけます。
普段はなかなか聞けないバレエのことなど、皆で楽しく語り合いましょう♪
オトナのバレエ合宿in清里 料金
- 2日分のクラス受講料…18,000円
- トウシューズクラス…1回500円
- 宿泊費(1泊2食付き)…5,000円
- 交通費(往復)…2,000~3,000円 (人数による)
- 2日間の合宿総額…23,000円
※別途、交通費、昼食代は各自負担となります。
2019年から続く「オトナのバレエ合宿in清里」
Work shop in清里2020年9月11日(金)~12日(土)はおかげさまで無事に終了致しました。詳細はブログで紹介しています。
「オトナのバレエ合宿in清里」参加者さんの声
参加していただいた皆さんに参加動機や感想を聞いてみました。
● この特別レッスンで身に付けたいこと・志望動機
● 参加した感想
「オトナのバレエ合宿in清里」次回開催&申込み方法
次回の開催は決定次第お知らせします。
申込みは専用の用紙にご記入の上、代金と共にお持ちください。申込用紙はページ下部よりダウンロード可能です。
もしくは、問い合わせページからワークショップ参加希望の旨お知らせください。こちらから返信いたします。
※定員になり次第締め切らせていただきます。(2021年は受付終了)
WORKSHOP参加申込用紙→ワークショップ申込用紙
印刷してお使いください。※印刷する際はパソコンから操作されることをおすすめします。
わからないことあれば何でもご質問ください→「オトナのバレエ合宿in清里」問い合わせ